出張イチゴ狩りサービスが利用される理由
1.イベントでの集客
百貨店や住宅展示場等でのイベント開催時に、集客コンテンツとして出張イチゴ狩りサービスを利用されております。特に小さいお子様ずれのご家族に人気のようで、毎年春時期に現地イチゴ狩りを開催される施設様もあります。
2.社会貢献性
高齢者や障がい者、園児など中々遠くへ出かけることの出来ない方が、気軽に農業・収穫体験行えます。プランターごとの管理なので予算に応じた提案が可能であり、学校・企業にむけた食育活動への取り組みも行う事が出来ます。
3.時代の変化
地域の都市化により周辺地域から自然が減っている事や、昔よりも趣味が多様化(ゲーム等)し、家庭で遊ぶ場合の選択肢が増えた事により、農業体験への関心が年々高まっております。現地に農園が来るので気軽に体験出来ます。
出張イチゴ狩りと併せたお得なセット


イチゴ狩りと併せて、さらに利用者満足度を向上させるサービスを提供致します。
NPO法人農楽マッチ勉強会主催のマルシェを同時開催することも出来ます。全国の農家さんとのネットワークがあり、バラエティに富んだ農産物を並べることが出来ます。また、ぱくベジマルシェ&BBQ(https://pakuvege.com/)というブランドを運営しており、利用者はマルシェに並ぶ野菜が食べ放題となります。
こんな場所に出張します!
福祉施設
老人ホームや障がい者施設など、外出が難しい方に気軽にいちご狩りを楽しんで頂きたいと始まったサービスです。春祭りイベントの一環ととして是非ご利用ください。
住宅展示場
百貨店やショッピングモールなどの食育イベントとしてご利用頂けます。出張イチゴ狩りのターゲットは低学年のお子様連れの家族なので、若年層の集客コンテンツとしてご利用下さい。
商業施設
百貨店やショッピングモールなどの食育イベントとしてご利用頂けます。出張イチゴ狩りのターゲットは低学年のお子様連れの家族なので、若年層の集客コンテンツとしてご利用下さい。
学校
学校内での収穫祭や児童参観日などと併せた食育イベント開催や、木工ワークショップ等の体験活動と組み合わせた提案も可能です。多感なお子様の教育の一環に、是非ご利用ください。